運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
266件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

陸との比較ですが、同じ時期の陸上労働者労働条件等について、厚生労働省各種統計調査によれば、総労働時間数は全産業では年間千九百七十六・六時間、運輸業郵便業では年間二千百八十二・五時間、就業規則等で設定された休日数は年間百十六日、年次有給休暇取得日数年間十・一日、これ、一部の臨時手当を、臨時的な手当を含んだ、ただし賞与等を除いた月の給与額は三十三万六百円となっています。  

大坪新一郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

御質問の賃金構造基本統計調査でございますが、賃金、具体的には、例えば決まって支給する現金給与総額でございますとか賞与等特別給与でございますとか、そうした様々な賃金につきまして、一般労働者か短時間労働者かといった就業形態、働き方の違いでございますとか、あるいは労働者の方の年齢ですとか職種、勤続年数など、それぞれの方の属性ごとにどういう賃金水準になっているのかを明らかにするために毎年実施している調査でございまして

村山誠

2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号

賞与等々支給をするか、待遇をどうするのかということは、一義的には、各医療機関経営判断労使話合い等によるものと考えておりますが、私どもといたしましても、地域の医療提供体制は複数の医療機関が連携をして面で対応するものであって、その一部が欠ければ成り立たない、そして医療機関全体として必要な医療従事者の方々にきちんと安心をして働いていただく、そうした中で診療を継続することができるよう支援をしてまいりたいと

橋本岳

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

それで、分析ということでございますけれども、平成三十年について見てみますと、名目賃金は、所定内給与賞与等特別給与の堅調な伸びに支えられたこともあり、通年でプラスでございました一方、実質賃金でございますが、原油価格上昇によるガソリンや電気代などのエネルギー価格上昇の影響を受けて消費者物価伸びが大きかったこともあり、前年に比べて増減を繰り返しておりましたけれども、最終的に、名目賃金伸び消費者物価

藤澤勝博

2017-12-01 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

期末・勤勉手当、いわゆるボーナスでございますけれども、民間企業における前年冬と当年夏の賞与等支給割合を把握いたしまして、それに公務の支給月数を合わせる形で改定をしております。  その結果、本年の勧告では、昨年冬季、本年夏季とも民間事業所における好調な支給状況を反映して、支給月数の引き上げがあったものと考えております。  

千葉恭裕

2017-05-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

平成二十七年度の介護従事者処遇状況等調査の結果によりますと、平成二十七年四月から九月までの間における、処遇改善加算を取得した事業所における給与等引上げ実施方法でございますけれども、この二十七年度の調査によりますと、ベースアップが一七・七%、定期昇給実施が五九・八%、各種手当引上げが五〇・七%、賞与等引上げが一九・一%ということでございます。

蒲原基道

2016-04-06 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

山越政府参考人 労働基準法におきまして、賃金は、臨時に支払われる賃金あるいは賞与等を除きまして、毎月一回以上支払わなければならないとされておりますが、これは、賃金支払い期の間隔が開き過ぎることを防ぐことを目的として、一定の期日を定めて払わなければならないという規定と相まちまして、働く方の定期的収入の確保を図るものでございます。

山越敬一

2015-04-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

今申し上げた賞与等を含めた賃金改善の額を正確に把握する、あるいは、やむを得ず賃金水準を低下せざるを得ないようなケースがあった場合には、その取り扱いについて、適切に労使の合意を得るなど、適切な運用がなされているかを確認するということで、新たにきっちり紙ベースで届け出を求めるといった運用改善をしているわけでございます。  

塩崎恭久

2015-03-13 第189回国会 衆議院 予算委員会 第17号

それから、処遇改善の取り組みを介護職員にわかりやすく周知するということも今までやっていなかったことでありまして、これを徹底するということが大事でありまして、合理的な理由がないにもかかわらず、基本給をふやすかわりに賞与等を減らして賃金水準を引き下げるということは認めないということを予定しているわけでございます。  

塩崎恭久

2014-05-08 第186回国会 衆議院 総務委員会 第19号

おたくから聞いた数字でいくと、毎月九十三万一千円で、年収は、それプラス賞与等がつくので一千五百万円以上にはなるよというふうにはお聞きしていたものですから、言ってくれたのでお聞きしただけのことであります。済みません。いいです、もう。  

佐藤正夫

2014-03-11 第186回国会 参議院 予算委員会 第11号

職業安定法に、臨時に支払われる賃金賞与等を除いた賃金の額を明示しなければならないと、このように規定があるわけでありまして、指針において、例えば虚偽でありますとか、それから誇大な内容にしてはならないということ、それから求職者に具体的に理解されるようなものとなるように、労働条件水準でありますとか範囲、これは限定的に示すというふうになっておること、更に申し上げれば、基本給それから手当ですね、これは定額的

田村憲久

2012-03-28 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

しかし、それのかかわるいろいろな文書を読んでおりますと、他方で、「賞与等において、経常利益等業績に連動して支払額が変動する部分が業績に応じて変動することを妨げるものではない」、こういうふうに書かれているわけであります。  ということは、一・五万円上げるけれども、業績が悪くなったからその分ボーナスを下げますよ、これは構いませんよ、業績が悪くなったのであればと。

加藤勝信

2010-05-31 第174回国会 参議院 内閣委員会公聴会 第1号

であれば、やはり年金制度等でもし頑張るとするのであれば、今の二割削減ということもございますものですから、公募した場合においてはかなり高い給料を保障するということにおいて、全般的にはむしろ幹部候補者級の方についても給与自身をやはり下げた対応ということで、ある意味では下にそろえるというようなこともあって、事後的に非常に顕著な功績を上げた場合にはエキストラで賞与等で反映するというようなことが考えていいのではないかというように

山本清

2010-04-22 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

大臣政務官足立信也君) ゆっくり、じゃ、お話ししますが、名目保険料率で言えば、先ほど議員は〇・四というのをちょっと今おっしゃっていましたが、これ四十九年、五十六年なんですが、当時は賞与等が入っていない、月々の給与の換算でございました。その後、平成十五年に総報酬に保険料書かれるようになりました。ですから、それを換算しないと今と比較できないわけでございます。

足立信也

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

それは新しい制度を導入するというような意味合いもあるかもしれませんが、現実に取られている側からしてみれば、今までボーナス賞与等で取られていた一%の特別保険料率が月収の保険料率と同じになった。つまり引き上げられたということですね。ですから、取られている側からすれば、別に何も制度が変わったという認識はそんなにないと思います。

北神圭朗